設定¶
認証情報タブ¶
OdooはAuthorize.Netアカウントと接続するために、API認証情報とキー を必要とします:
APIログインID: IDはAuthorize.Net でアカウントを識別するためにのみ使用されます。
APIトランザクションキー
API署名キー
APIクライアントキー
これらを取得するには、Authorize.Netアカウントにログインし、
に進み、トランザクションキー と 署名キー を生成し、Odooの関連フィールドに貼り付けます。その後、クライアントキーを生成 をクリックします。重要
Sandbox アカウントでAuthorize.Netをテストするには、 ステータス を テストモード に変更して下さい。メインのデータベースではなく、テスト用のOdooデータベースで行うことをお勧めします。
通常のアカウントで テストモード を使用すると、以下のエラーが発生します: マーチャントのログインIDまたはパスワードが無効か、アカウントが無効です
設定タプ¶
カードを保留¶
Authorize.Netでは、 手動キャプチャ を有効にすることができます。有効にすると、資金は顧客のカードで30日間予約されますが、まだ請求されません。
警告
After 30 days, the transaction is voided automatically by Authorize.Net.
参考
ACH支払 (米国のみ)¶
ACH は、米国の銀行口座間で使用される電子資金送金システムです。
設定¶
顧客がACHを使用して支払えるようにするには、`Authorize.Net eCheckのサービス<https://www.authorize.net/payments/echeck.html>`_ にサインアップ` します。eCheckが有効化されたら、 に行き、Odoo上で以前に設定したAuthorize.Net決済プロバイダーを複製します。次に、歯車アイコン (⛭) をクリックし、 複製 を選択します。プロバイダー名を変更して、両方のバージョンを区別します(例: Authorize.net - 銀行
)。
準備ができたら、プロバイダーの ステータス を、通常のアカウントでは 有効化済、サンドボックスアカウントでは テストモード に変更します。
Odooにインポートする¶
Odooにデータをインポートするには:
Open the Excel import template.
レポート2用トランジット シートからデータをコピーし、paste special を使用して CSVにOdooインポート シートに値のみを貼り付けます。
CSVにOdooインポート シートで 青い セルを探して下さい。これらは参照番号のないチャージバックエントリです。このままではインポートできないので、 にアクセスして下さい。
Look for Charge Transaction/Chargeback, and click it.
顧客請求書の説明をコピーし、CSVへOdooインポート シートの:guilabel:
ラベル
セルに貼り付け、説明の前にチャージバック /
を追加します。複数の顧客請求書がある場合は、各請求書の Excelインポートテンプレート に明細を追加し、それぞれの ラベル 明細にコピーペーストしてく下さい。
注釈
チャージバック/リターン を合算して支払う場合は、顧客請求書ごとに Excelインポートテンプレート に新しい明細を作成して下さい。
Example

次に、ゼロ取引 と 無効な取引 明細を削除し、 CSVへOdooインポート シートの 金額 列のフォーマットを 数字 に変更します。
Go back to
and search again for the previously used batch settlements dates.eCheck.Net上でのバッチ決済日が CSVへOdooインポート の 日付 列にある関連する支払日と一致することを確認して下さい。
一致しない場合は、日付をeCheck.Netのものに置換えます。列を*日付*でソートし、フォーマットが`MM/DD/YYYY`であることを確認します。
CSVへOdooインポート シートから列見出しも含めてデータをコピーし、新しいExcelファイルに貼り付け、CSV形式で保存します。
会計アプリを開き、 Authorize.Net ボックスにチェックを入れ、 をクリックします。CSVファイルを選択し、Odooにアップロードします。
に進み、
ちなみに
eCheck.リターンコード のリスト